昨年から毎月のログを残すようにしているのですが、これ結構いい。また、@ryoKawamata さんの『じぶん Release Notes』を見て良いなと思ったので、今年からは note にまとめていこうと思います。
技術関連
- 競技プログラミングの過去問いくつか(毎日やってないのまじでダメ)
- Rspec でテスト(恥ずかしながら初めてテスト書いてます)
- バイトでは Rails と React を少し。
- Go 入門(基本的な構文勉強して、REST API 作ってみた、ポインタむずい)
- webpack 入門(webpack の便利さを知らなかった)
- Nuxt.js 少し触り始めた。
- 技術書
- ハッカーと画家(途中)
- フロントエンド開発入門(途中)
- サーバーの基本(途中)
- Linux で動かしながら学ぶ TCP/IP ネットワーク入門(途中)
アウトプット
Zenn に 3 本、note に 2 本。文章に起こすのって意外と大変。
GitHub CLI を使ってみる
zenn.dev
覚えておくと便利な Git コマンド集
zenn.dev
【PATH を通す】を理解する
zenn.dev
プライベート
・毎日 7 時までに起床、4 月までに 6 時起き定着させたい ・ギター毎日 30 分くらい練習(F コードむずい。コードチェンジむずい。) ・仮免ゲット&路上教習(雨の夜の路上めちゃ怖かった) ・新居の諸々準備 ・PC 新調(調子乗って US キーボードにしました) ・長期インターン先で 2days インターンの運営サポート ・内定先の研修 ・お正月は特に Netflix がはかどりました。以下、見た作品。 - バッド・ジーニアス - 13 の理由 - 世にもおぞましい物語 - あひるの空 - ウィンクス・サーガ(宿命) - ヴァイオレット・エヴァーガーデン(途中) ・自己啓発本何冊か読みました。以下、読んだ本。 - 入社 1 年目の教科書 - 財務 3 表一体理解法 - USJ を劇的に変えた、たった 1 つの考え方 - 人は話し方が 9 割 - 本当の自由を手に入れる お金の大学
所感
年明け 1 週間くらいはお正月モードにどっぷり浸かってしまい、ほとんど何もしてませんでした。最終週は体調崩してしまい、今月は半分くらいしか稼働できませんでした。反省。。。まあスロースターターということにしよう(楽観的?)。来月も頑張りましょう〜